検索

お役立ち記事

荷物におすすめの緩衝材10選!揃わないときの代用品も紹介!
[ その他 ]

荷物におすすめの緩衝材10選!揃わないときの代用品も紹介!

ダンボールに荷物を入れて送るときは、中に入っているものが壊れないようにしっかり梱包することが大切です。そのため梱包には、緩衝材が欠かせません。
発送した荷物は、配送中にダンボールが上に重ねられたり、振動で揺れたりすることもあり、想像以上の衝撃があります。そこで本記事では、ダンボールの荷物を守ってくれる、おすすめの緩衝材を紹介します。

荷物におすすめの緩衝材

梱包した荷物を守るための緩衝材には専用のものもあれば、家にあるもので代用できたり、お店で購入できたりするものもあります。ここではどんな種類の緩衝材があるのかを紹介します。

気泡緩衝材(プチプチ)

気泡緩衝材はポリエチレンシートに空気を含ませた突起が並んだ緩衝材です。
メーカーによって「エアキャップ」や「エアーパック」などと呼ばれることもありますが、一般的には「プチプチ」と呼ばれています。プチプチは、梱包材として使う以外に丸めてダンボールの隙間を埋める緩衝材としても使用可能です。防水性もあるため、様々なシーンで使われています。

エアークッション

エアークッションは文字通り空気を閉じ込めたビニール製のクッションで、「エアピロー」とも呼ばれています。商品はつながって売られている場合が多く、サイズも様々です。小分けにされたビニールの中に空気が充填されており、クッション性が高く緩衝材としてはとても優秀です。

バラ緩衝材

バラ緩衝材は白いマシュマロのような形をしたウレタンやポリプロピレン製の緩衝材です。変形しても元に戻る素材のため、隙間にもしっかり入り込んで埋めてくれます。
ただし、送るものにもよりますが、隙間が多いときはかなりの数のバラ緩衝材を詰めなければならず、さらに受け取った側も処分に困るのが難点です。大量に使う場合は小袋入りを利用すると良いでしょう。
バラ緩衝材は袋入りで販売されており、ハート型やピンクなどのラッピング用に使えるものも含め、種類が豊富にあります。

クラフト紙・更紙

ネット通販でよく使われている緩衝材が、クラフト紙や更紙などの詰め紙です。クッションペーパーという名称で売られている場合もあります。模造紙でも代用できますが、緩衝材として売られている紙は適度な強度があり、値段も安くコスパが良い緩衝材です。

ミラーマット

ミラーマットは発泡ポリエチレン製で、割れ物を包むときによく使われるシート状の緩衝材です。手触りも柔らかで柔軟性に富んでいます。また、高いクッション性や耐水性も特徴です。
シートはカットされているものやロール状のものなど様々なタイプが売られていますが、ほかの緩衝材と比べて価格が少し高く、緩衝材として使うにはコストがかかりすぎてしまいます。ロールで購入すると割安です。
ダンボールの隙間埋め用というよりも、食器やガラス製品など壊れやすい物の梱包に使うことが多い緩衝材です。

紙パッキン

紙パッキンはギフトの箱詰めでよく使われる細長い紙のクッション材で「ペーパークッション」とも呼ばれています。内容物が重い物や、壊れ物の場合はしっかりと固定したり、保護できないため注意が必要です。
どちらかというと紙パッキンは、お菓子を箱に入れて手渡しで送るときや、アクセサリーの緩衝材として使われることが多く、強いクッション性能を問うものではないことから、ラッピング材料として多く利用されています。

荷物の隙間を埋める緩衝材の代用品になるものは?

ダンボールで荷物を送るときに、あると便利な緩衝材を紹介しましたが、それ以外にも、家にあるアイテムで緩衝材として使えるものを紹介します。

 

新聞紙(チラシ)

新聞紙は古紙としてリサイクルに出すだけでなく、緩衝材として使えます。
使うときは軽く丸めて隙間に入れることが大切で、あまり硬く丸めるとクッション性が薄れてしまいます。大きなダンボールの場合でも、1日分の新聞紙やチラシがあれば十分でしょう。
箱の底にも丸めた新聞紙を入れると、ダンボールを置いたときの衝撃も防げます。
新聞紙やチラシは耐水性が弱く、インクが手や荷物に付きやすいので、荷物は水濡れ対策をしっかりしてください。新聞紙を丸めるときは、軍手やゴム手袋などをはめてインクが手に付くのを防ぎましょう。

 

 

タオル

引越しの荷詰めのときや、遠方に暮らす親しい人に食料や日用品などを送るときは、タオルを隙間に入れると緩衝材になります。このとき、使い古したタオルだと緩衝材としてあまり役立たちません。
また、使い古したタオルをメルカリやラクマなどで送る荷物に入れるのはおすすめしません。知らない人が使ったタオルが送られてきたら、購入者もあまり良い気持ちはしないでしょう。もし他人へ送る荷物に対してタオルを梱包材として使うなら、未使用のものをおすすめします。使い古したタオルは引越しや、身内へ荷物を送るときの緩衝材として使うようにしましょう。

 

ビニール袋

ビニール袋に空気を入れて膨らませることで、エアークッションのような緩衝材として使うことができます。適度な大きさのビニール袋を膨らませるのに、空気入れを使っても良いでしょう。
あまり大きすぎると使いにくいことがあるので、小さめのビニール袋を使って、いくつか入れるのがおすすめです。配送中に空気が漏れてしまわないよう、封をしっかり止めておきましょう。

 

袋菓子

ポテトチップスのような袋菓子は中に空気が充填されているので緩衝材としても使えそうです。破れた場合を考えるとわれものや高級品の保護にはおすすめできませんが、さほど注意して送らなくてもいい荷物の隙間埋めに良いでしょう。

荷物が箱の中で動かないようにするコツ

荷物を送るときは、ダンボールの中で荷物が動かないように緩衝材を詰めることが大事です。
緩衝材を無駄に多く使うとコストがかかってしまうため、リーズナブルに荷物を送るための方法を紹介します。

 

荷物に合ったダンボールの大きさにする

荷物を送るときは、梱包した荷物より過剰に大きなダンボールは無駄に緩衝材を使うことになり、送料も高くなります。そこで、荷物の大きさにできるだけ合わせた大きさのダンボールを選びましょう。こうすることで最小限の緩衝材でダンボールの中にある荷物を安定させることができるうえ、送料も抑えられます。

梱包用ラップを使う

梱包用ラップは「ストレッチフィルム」とも呼ばれており、大きいものではパレットの梱包から、小さいものでは小物を厚紙に貼り付けるものまで、様々なサイズがあります。ネット通販で、ダンボールの中に入っている厚紙に、小さい商品が梱包用ラップで貼り付けられた状態で送られてきたことがある人も多いでしょう。
個人で荷物を送るときは、ハンドルセットにミニハンディラップがついた便利なセットが500円以下で購入できます。ダンボールの中に厚手の底板を入れて、荷物をぐるぐる巻きにするだけで、箱の中に固定することができます。

まとめ

荷物をダンボールで送るときの緩衝材は、衝撃に強く、耐水性の高いものがたくさん売られています。しかし、家にある身近な新聞紙やビニール袋で代用することも可能です。
また、ネット通販での買物が多い人は、届いた商品に使われている緩衝材を再利用しても良いでしょう。
荷物を梱包する際は、ダンボールのサイズに合わせて緩衝材の種類や使う量をよく検討し、安全に発送できるよう心がけてください。

ダンボールワン
商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品