検索

お役立ち記事

【メルカリにも役立つ】クリアファイルの梱包方法は?サイズ別の発送方法も解説
[ 梱包方法 ]

【メルカリにも役立つ】クリアファイルの梱包方法は?サイズ別の発送方法も解説

キャラクターグッズやアイドルなどのファングッズとして取り扱われることの多いクリアファイルですが、 人気のあるものはメルカリで売買されることもよくあります。
そこで今回は、クリアファイルを折り曲げたり破損させたりせずに、きれいな状態のまま送るための梱包方法を紹介します。

クリアファイルの種類

クリアファイルには様々なサイズや種類がありますが、おもに流通しているのは以下のサイズです。

●A3サイズ:W310×H435mm
最大サイズのクリアファイルで、賞状やポスターなどをはさむことができます。

●A4サイズ:W220×H310mm
もっとも定番のサイズで、書類を入れるのにも適しています。

●A5サイズ:W153×H220mm
A4サイズより一回り小さく、写真やレシート、手紙などの保管に適しています。

●A6サイズ:W110×H157mm
A4サイズの約半分の大きさで、シールやポイントカードなど小さなものをはさむことができます。

●B5サイズ:W193×H271mm
大学ノートと同じサイズで、レポート用紙やルーズリーフなどの保管に適しています。

また、厚みは0.2mmのものと厚地の0.3mmのものがあります。一般的なA4サイズの0.2mmは重さが約26g、0.3mmは約43gになるので、送料に重さを考慮する場合は注意するようにしましょう。
また、上記の一般的なもののほかに、最近では中に挟むものが落ちないようバッグ型になっているものや、ポケットが複数あるものなど、バラエティに富んだクリアファイルも発売されています。

クリアファイルの梱包方法

クリアファイルを丁寧に梱包するためには、いくつかの梱包材を準備しないといけません。
ここでは梱包に必要なものと、梱包の手順を紹介します。

梱包に必要なもの

  • 厚紙
    クリアファイルと同じサイズの厚紙を2枚使います。ダンボールやプラスチック製ダンボール、薄いアクリル板など折れにくいものがよいでしょう。
  • テープ
    2枚の厚紙をとめるためのテープです。受け取り手が剥がしやすいよう、マスキングテープや養生テープを使うのをおすすめします。
  • 防水性のある袋
    OPP袋や水濡れを防げる袋に入れます。クリアファイルや厚紙のサイズに合わせた大きさのものを選びましょう。
  • プチプチやミラーマットなどの緩衝材
    丁寧に二重梱包をするときは、プチプチやミラーマットなどの緩衝材を準備します。
  • 封筒
    クリアファイルを入れる封筒は、固めの厚紙や、プチプチが内装されたものを選ぶのがおすすめです。

梱包手順

  1. 汚れやスレなどをチェック
    step1
    梱包する前に、クリアファイルに汚れやスレがないか、折れていないかよくチェックします。新品でないものはきれいに拭いておきましょう。


  2. 厚紙ではさむ
    step2
    クリアファイルを同じ大きさの2枚の厚紙ではさみます。クリアファイルがはみ出さないように注意します。

  3. テープで固定
    step3
    マスキングテープや粘着テープなどで厚紙を固定します。あまりベタベタ貼るとはがすのが大変なので、上下左右をそれぞれ1~2か所ずつ程度とめるのがおすすめです。

  4. 防水性のある袋に入れる
    step4
    OPP袋や水濡れを防げるビニール袋に入れて、しっかりと封をします。大きなサイズの袋を使う場合は、中でクリアファイルが動いてしまわないよう、余分な箇所を折り曲げてテープでとめましょう。

  5. 封筒に入れる
    step5
    ビニール袋に入れたクリアファイルを封筒に入れて封をします。破損の心配がある場合は、プチプチやクッション性のあるもので二重梱包をしてから封筒に入れると安心です。

クリアファイル梱包におすすめなもの

ここでは、クリアファイルを梱包するときにおすすめの梱包材を 紹介します。送りたいクリアファイルの大きさや枚数、厚みなどを考慮して、適したサイズのものを選ぶようにしましょう。

A3厚紙封筒

A3サイズのクリアファイルが入れられる大容量の厚紙封筒で、定形外郵便で送ることができます。また、A4サイズのクリアファイルを複数送るときにも余裕をもって梱包ができるサイズです。
固さがあるので、中のクリアファイルが折れることなく守ってくれます。

A4厚紙封筒

A4サイズが入るもっともポピュラーなサイズの厚紙封筒です。A3サイズの厚紙封筒と同様に、しっかりとした厚みがあるので、折れ対策としても安心です。
クリックポストやゆうパケットにも対応しています。
両面テープがついているので別途、テープを準備する必要がありません。また、開封ジッパーがついているので開封が簡単です。

角20封筒

A4サイズのクリアファイルを折らずにそのまま入れられる封筒です。
定形外郵便に対応しています。
シンプルなクラフト紙で軽量なので、送料をおさえたいときに最適です。

角6封筒

A5サイズのクリアファイルが入る封筒です。定形外郵便に対応しています。
こちらも軽いクラフト紙なので、重さが気になるときにおすすめです。

角3封筒

B5サイズのクリアファイルが入る封筒で、定形外郵便対応です。
B5サイズのクリアファイルを送ろうとすると、一般的なA4サイズの封筒で済ませてしまいそうになりますが、送料をおさえたいならぴったりサイズの封筒を選ぶようにしましょう。

OPP袋

クリアファイルを水濡れから守る防水性の高い袋です。A3サイズをはじめ、様々なサイズがあるので、クリアファイルに合ったものを選びましょう。
テープ付きだと封をするときに別途テープを用意する必要がないので便利です。

クリアファイルを安く発送する方法

梱包したクリアファイルは、できればなるべく安く、コストをおさえて送りたいものです。
ここではサイズに合わせて安く発送する方法を紹介します。

定形郵便

縦235mm×横120mm×厚さ10mm以内のものは定形郵便です。
25g以内は84円、50g以内は94円で送ることができます。
A6サイズのクリアファイルであれば、定形郵便で送れます。

定形外郵便(規格内)

定形外郵便の規格内は、縦340mm×横250mm×厚さ30mm以内で重さが1kg以内のものです。
料金は重さによって以下のようになっています。

50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円

定形外郵便(規格外)

定形外郵便の規格外は、長辺が600mm以内で、かつ縦横高さの合計が900mm以内、重さは4kg以内のものです。
料金は重さによって以下のようになっています。

50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
5kg以内 1,350円

クリックポスト

クリックポストは全国一律185円で送れるサービスで、Yahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントを取得している必要があります。
ネットで決済をしてラベルを印刷でき、郵便ポストに投函するだけなので、郵便局やコンビニで手続きする必要がありません。
サイズによっては定形外郵便よりコストがかかってしまうこともありますが、追跡サービスがあるので、しっかり届くか心配な方におすすめです。
サイズは縦340mm×横250mm×厚さ30mm以内で、重さ1kg以内であれば送ることができます。

らくらくメルカリ便

たくさんの枚数のクリアファイルを送るなら、ヤマト運輸のらくらくメルカリ便のネコポスがおすすめです。
縦312mm×横228mmのA4サイズ以内で厚さ30mm以内、重さ1kg以内であれば全国一律210円で送ることができます。
また、追跡サービスがあるので相手に無事届いたか心配な方にも最適です。

まとめ

クリアファイルをきれいに送るための梱包方法や発送方法、使用する梱包材などをご紹介してきました。
なかには貴重でプレミアのつくクリアファイルもあるので、そういったものはできるだけきれいな状態で送りたいものです。
その際には、ぜひこの記事で紹介した丁寧な梱包方法を参考にしてみてください。

クリアファイルの梱包におすすめの資材はこちら

ダンボールワンではクリアファイルの梱包にぴったりな資材を豊富にご用意しております。

商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品