検索

お役立ち記事

クロネコDM便の利用方法は? 日数や料金もあわせて解説
[ その他 ]

クロネコDM便の利用方法は? 日数や料金もあわせて解説

DM(ダイレクトメール)を送る「クロネコDM便」はヤマト運輸が提供しているサービスで、送料を抑えてカタログやパンフレットなどの冊子を送れます。とても便利なサービスですが、利用するには一定の条件があるため、本記事では、クロネコDM便の利用方法や送料、届くまでの日数について解説します。

クロネコDM便とは

クロネコDM便はヤマト運輸が提供しているサービスで、カタログやパンフレット、チラシなどを送れます。受領印やサインはもらわず、自宅の郵便受けに投函で届く配達方法です。
利用できるのはヤマト運輸と契約した法人や各種団体、個人事業主で、個人は利用できません。

クロネコDM便のサイズと料金

クロネコDM便で送れるサイズは、縦・横・厚さの3辺合計が60cm以内でもっとも長い1辺が34cm以内厚さ2cm、重さ1kg以内です。
郵便受けに投函するため、ポストに入るサイズであることが条件になります。
また、縦11.5cm×横23cmより小さなものは対象外で、おおむねA4サイズのものを送る想定です。
送料は全国一律ですが、料金がいくらになるかは、依頼の数量や出荷形態などの条件に応じて契約者ごとに決められます。目安としては荷物ひとつあたりの上限は167円なので、全国どこでも167円以内で送ることができます。

クロネコDM便の日数

発送してから届くまでの日数は、一部地域をのぞき、発送元から400km圏内は翌々日、400km圏以上では4日目(発送日を含む)が目安です。
また、配達日時の指定はできません。県内や隣県といった近距離であれば、3日ほどみておけば安心でしょう。

また、一部地域では配達を日本郵便に委託しているため、届く日数が変わる場合があります。
送料が安い分、宅急便のように翌日配達とはいかないので、時間に余裕をもって発送するようにしましょう。

クロネコDM便の送り方

クロネコDM便を送るには、宛名状だけでなく専用のバーコードシールが必要です。
宛名はヤマト運輸の出荷票を使用しても、封筒に直接書いてもどちらでも可能ですが、ヤマトビジネスメンバーズに入っていれば、パソコンを使って宛名ラベルを発行ができます。

専用のバーコードシールが必要

バーコードシールは「荷物貼付用」「出荷票貼付用」「お客様控用」の3枚で1セット(荷物1件ぶん)です。
利用方法は、まず荷物の宛先が記載されている面に荷物貼付用シールを貼ります。
次にお客様控用シールを出荷票の1枚目に貼ります。
最後に出荷票貼付用シールを出荷票の2枚目に貼り付ければ完了です。
バーコードシールは担当の営業所やセールスドライバーに依頼して作成してもらえます。

集荷で発送

発送方法はセールスドライバーに集荷を依頼するか、ヤマト運輸の営業所への持ち込みになります。
コンビニからの発送はできないので、注意が必要です。

クロネコDM便の追跡方法

クロネコDM便は荷物の追跡サービスが利用できます。
荷物1件ごとに追跡番号が付けられているので、番号を検索することで配達状況が確認できます。
類似サービスのゆうメールや普通郵便にはないサービスなので、確実にお届けしたい荷物の確認ができます。追跡番号は、宛名ラベルのバーコードの下、もしくはバーコードシールのお客様控用に記載されている12ケタの番号で、「DM番号」や「お問い合わせ番号」とも呼ばれます。

追跡手順

  1. ヤマト運輸のホームページにある「荷物お問い合わせシステム」を開きます。
  2. 「送り状番号入力」の項目に追跡番号を入力。ハイフンは入れずに12ケタの番号のみ入力します。
  3. 「お問い合わせ開始」をクリックすると、荷物の配達状況が表示されます。
    配達状況は10件までまとめて検索できます。

追跡ステータス

クロネコDM便を追跡で検索すると、「発送」「投函予定」「投函完了」の3つのステータスが表示されます。
宅急便の追跡サービスのように、現在どこの営業所に荷物があるのかということは確認できないので、あくまで目安としてください。

追跡できる期間

クロネコDM便は、出荷日から90日間は配達状況を確認できます。
この期間を過ぎると追跡番号を入力しても「伝票番号未登録」と出てしまい、情報を確認することはできません。

参考:ヤマト運輸│荷物お問い合わせシステム

クロネコDM便の注意点

クロネコDM便を利用する上で、気をつけなければいけない点があります。
以下の注意点をよく確認して利用しましょう。

送れるもの・送れないものがある

クロネコDM便には送れるものと送れないものがあります。

送れるもの

カタログやパンフレットなどの冊子やチラシといったダイレクトメールや販促物を送れます。それ以外にもヤマト運輸との契約時に認められればダイレクトメール以外の冊子でも利用できますが、あくまで法人や個人事業主が利用するサービスです。

送れないもの

クロネコDM便では、手紙や請求書などの信書、再発行ができない受験票やパスポート、フィルム類、現金、小切手、クレジットカード、サンプル品や試供品などは送れません。
もちろん、発火性のあるものや毒物、劇物類などの危険なものも封入不可となっています。

補償が必要なものは送れない

クロネコDM便は、破損や紛失の際の補償が運賃の返金か代替品の無償運送のみです。
中に入っている品物自体の補償はされないため、補償が必要な品物は送れません。
ダンボールワンではクロネコDM便での発送にぴったりなクッション封筒をご用意しております。
封筒の内側にプチプチが付いており、壊れやすい商品の梱包にもおすすめです。

おすすめの梱包資材

まとめ

クロネコDM便の詳細について解説しました。
利用できるのは法人や個人事業主だけですが、手軽に安価でダイレクトメールを送れる便利なサービスです。イベントのチラシや新商品のカタログをお得に発送したいときは、ぜひ利用してみてください。

ダンボールワン
商品がカートに追加されました

商品点数:0 合計金額(税込)0 円

※ 一部地域への別途送料、決済手数料等は含まれておりません
Amazonアカウントでお支払いの方はこちらからお願いします

よく一緒購入される商品